作り方、育て方、簡単です。
ペットボトルなので気楽に作れます、失敗しても気にしない気にしない、何度でもチャレンジしましょう。
写真は4リットルのPETですが500ミリリットルだろうが2リットルだろうがかまいません。
まずは、切断します。そして・・・・・
と、私が説明するより、参考にしたHPを紹介したほうが、写真つきで詳しく出てるし、わかりやすいと思います。
1.庭がなくてもガーデニング (私はこの方法を参考にしています)
http://suikou.incoming.jp/M20021015_213640.htmlこれは、植物を固定するのに川砂を使ってますが、買ってくるのが面倒だったので、コンテナの土を使ってます。土が落ちないようにエアーキャップまたは台所用の水切りネットなど使えば問題ありません。
種からでも育てられるんじゃないでしょうかね。暖かくなったらチャレンジしてみます。
2.ペットボトルを利用した養液栽培方法
http://www2.sendai-c.ed.jp/%7Ecenter/h12doc/yoekisaibai/youekidatabase/manuaru.htmこれは、スポンジで植物を固定するので土を一切使わない方法です。土栽培の苗は土を洗い流し、充分水に晒してから始めたほうが無難です。土を使ってないので室内で使うのには最適かも。
両方とも、不織布や、スポンジで下の液肥タンクから毛細管現象を利用して液肥を吸い上げています。
肝心なのは肥料です。どちらも専用肥料がうんぬんと書いてありますが、私は園芸店で売っていた微粉ハイポネックスを使ってます。500グラムで1000円ほどでした。千倍から2千倍に薄めて(1?2リットルの水に1g溶かす)使用するので、結構長く使えるのでは、と思っています。まだ使い始めたばかりなのでなんとも言えないのですが、今のところ良好です。
管理も簡単で、減った分の液肥を追加するだけです。そして月に一度液肥を全て交換してやればなおよろし。
他にも色々なサイトがありますので、順次紹介していきたいと思います。
posted by NAO at 23:32| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
水耕栽培
|

|