ナス科は凍ってしまうと終わりですから時間の問題でした、ホンの先日まで青々としていましたがいよいよ終了です。
終わってしまったけど、赤い実は収穫せねば。後は撤収するのみ。
長い間楽しませてくれた中玉トマトのフルティカですが、結構大量の実がなるし美味いし来年もやってみよう。
今年は苗を買ってきて、そこから出てきた大量のわき芽を育てたけれどわき芽でも十分収穫できますね。来年も少量の苗からいっぱい育てることにしよう。
冷え冷えとした晴天の朝でしたが、富士山の周りには雲多し。
コントラストを上げて行くと富士山の山肌が見えてきました。
夏に次女のところで食べた。
次女曰く、
「量販店で買う1パックのトマトの代金と、苗の代金は変わらなくて、一夏楽しめる。」
確かに…。
来春はチャレンジしてみようかな?
モロ初心者なので、早めに情報くださいね。(^◇^;)