各地で竜巻や落雷の被害が有りましたね、例年にない荒れたGWになりました。
自然薯を雷雨の合間を縫って植え替えています。
長芋、高知から持ち帰ったムカゴから育てています。
長いコンテナを立ててほかもろもろ組み合わせて去年より深いものを用意して植え替えました。後日報告します。
小さな自然薯、長くなりません。
これも増えてきたなぁ・・・ムカゴでも増えるし何処かで制御しないと大変だあ。
今日は朝と昼過ぎに2回も雷がなりました。段々と風が強くなりGW最後の日に屋上作業が捗りません。
雨だけなら合羽を着て決行しようと思ってましたが猛烈な風がヤル気を削いでしまいます・・夕方5時過ぎに雨も風も弱まり大急ぎで自然薯を植え込みました。
日が落ちる頃には晴れ上がり夕景富士山も拝めました。
満月は東の空に雲が多かったので9時過ぎに撮影です。
天候が悪かったGW、他の予定もあったので思うように屋上作業は出来ませんでしたがまぁ毎度のことでもありますし、順繰りにこなしていこうと思ってます。
竜巻の被害がテレビで映し出されていましたが、ほんとに日本?まるでアメリカのトルネードの被害の跡みたいで目を疑いました。一日も早い復興を願ってます。