適切な時期に植え替えできずに放置してあった株です、当然混み合ってちゃんと育てない状態が長い間続いていました。
で、このチンゲン菜達は株を大きくするより次の世代を残すことを優先したわけですね、未だそれほど大きくないですがとう立ちして花芽を付けてます。
チンゲン菜のナバナも美味しいんだけど花も見てみたい。どっちにしようか悩み中。食い気が先かな・・
トビモノ、いい被写体になってくれます
このところ天気が悪くて富士山も拝めずの状態が続いています。
E−TAXによる申告がやっと終わりました。
先週には終わる予定でしたが、電子証明書の期限切れで終われず・・・
500円出して市役所で電子証明を頂いて順調にデーターを入力していったのですが、最後に通信エラー・・・
エラーナンバーを紐解いていくと電子証明書が登録されていないってこと・・・
電子証明が期限切れで更新した場合は、再登録しないと受け付けてくれません、それが申告の最後の最後まで分かりません。
電子証明の期限は3年なので、わかりきっているはずですから何とかして欲しいですね。
。去年はあまりいなかったのですがねぇ。
これが放射能の影響だったら怖い。
長兄が今年も作っているみたいだから、
まだあれば、ねだってみよう(笑)
アブラー共・・元気で困ってます。ビニールトンネルの中で結構蔓延ってます。
寒空でも越冬しているアブラーもいるしちょっと異変が見られますよ。困ったもんだ。
放射能の影響でギャブラーに突然変異とかなったりして・・・勘弁です。
ちゃんと育ててあげればチンゲン菜も花芽を出す前に収穫ですから、余程の事情が無いと花芽を出すにはいたらないはず。
白菜系のナバナにはほんのり苦味が美味いのですが、チンゲン菜のナバナはあまり苦味が無かったような記憶です。
ごっつい長男さん、菜園やってるの?イメージに合わないけど、見た目で判断しちゃいけないね。
ごっついなんて言っていいの?
私の兄妹の中では彼が一番稲生似だよ(笑)
彼はえらは張ってるけど、体格とか目元はNAOさんによく似てるよ。
気がつかなかった?
ああ、えらはNAOさんの父と同じだ(爆)
ビラフの方で、栽培できなくなった方の畑を借りて栽培してる。
十年ちょっとになるかな?
けっこうな広さだと思うよ、私は行ったことないけど。
農作業用に軽トラも買ってるし、
空心菜・水菜・青梗菜・ジャガイモ・サツマイモ…、
いろいろ作ってるみたいだよ。
私はありがたくお裾分けを頂く(笑)