10日ほど前にいろいろ種まきした中から、この寒いのに健気に発芽してきました。
写真が分かりづらいですが・・・
ビニールトンネルのみですが、よく発芽してくれました。
ちゃんと育ってくれるか疑問ですが、レタス系は寒さに強いですから何とかなってくれると信じています。
富士山、連日拝めています。
朝から雲多しでしたが富士山より高い雲だったようで綺麗に見えてます。
でも東の空は雲多しで富士山に朝日が届いていません。
東の空
今年最後の仕事が終わって屋上に上がったのだけれど、夕月は雲の向こうで見えません・・・
金星との位置関係がどれだけ変わったか楽しみにしていたのに残念です。
今日の飛び物
一年が過ぎ去るのが段々と早くなってくる、特に今年は大震災・大津波の被害、福島原発がとんでもないことになって輪番停電そして節電の夏になった。
神戸の震災のときよりはまるっきり違う復興の温度差、原発の存在が何十年と後を引いてしまいそうですね。
つらい一年となりましたが来年はいい年でありますように。
【関連する記事】
- カキチシャが薹立ちしてきました。
- カキチシャが良い感じ
- チマサンチュ発芽、このところ寒いので発芽に1週間以上掛かりました。
- 底面給水型コンポストタワーのチマサンチュ達が元気に葉を広げています。
- 底面給水型コンポストタワーのアカチマとアオチマが大きくなって収穫です。
- ジワリジワリと底面給水型コンポストタワーのチマサンチュが大きくなってきて、そろそ..
- チシャは夏場に育て始めると董立ちが早いです。
- 底面給水型コンポストタワーに育つアカチマやアオチマや菜花。
- アオチマとアカチマが底面給水型コンポストタワーに根付いてくれたようです。
- 底面給水型コンポストタワーに育つ赤いチマサンチュ、アカチマ。かれこれ5ヶ月間かき..