この葉っぱがホント柔くて触ると気持ちいいのでついつい触ってます。
寒さに強いほうなので毎年越冬させていましたが、今年の冬の寒さには耐えられなかったようで、ほとんど新たな芽は出てきませんでした。
まぁ種からも順調に生育してますので越冬できなくても問題ありません。
この袋が黄色くかさかさになって来たら完熟です。
朝日の中にエバーグリーンのB−747。やっぱりデカイなぁ。
今日の期待はもしかしたら上空を通過するかもしれないB−787。
予定では6時25分に羽田を飛び立つはずでしたが、いろいろ情報を仕入れていたら離陸は遅延の模様。
7時半前に東北の空から南西の空に向けて飛んでいく旅客機を見つけました、もしやこいつが787かと撮影してましたが・・・
なんか違う、とっても767みたいなので残念です・・・明日に期待。
毎日飛び交う上空の飛行ルートと一味違ったルートを飛行していたのでてっきり787かと思ったのですが・・
まだ未体験です。あまずっぱいとかそんな風の味ですか?
暑くなってきて、うちのアサガオも咲きだしました。もう梅雨明け?っていう暑さが続いてつかれますね。
熱中症にはお気をつけて・・・
まだ未体験です。あまずっぱいとかそんな風の味ですか?
暑くなってきて、うちのアサガオも咲きだしました。もう梅雨明け?っていう暑さが続いてつかれますね。
熱中症にはお気をつけて・・・
レスが随分と遅れてしまいました。
食用ホオズキは甘酸っぱい味でしてさっぱりする感じです。
ヨーロッパの方ではメジャーなデザートのようですが日本ではまだまだこれからってことですかね。
朝顔も大きくなっていよいよ梅雨明けですね、朝から射すような陽射しがやって来そうです。
負けないように元気に過ごしましょう、私は汗っかきなものでタオルが手放せません。
水分補給が大事ですが飲めば飲むほど汗が湧きでてきます・・・・