しかしながら葉っぱが白くなっているのでよくよく見てみると小さなゴミのような粒粒が大量に居ました。葉っぱの緑が点々と白くなってますが食害の痕です。
TX−7の拡大鏡モードで撮影すると・・・やっぱりね・・スリップスが大量発生です。
今年は例年にない意外な害虫が大量発生して苦労してます、こいつらもスイトールで全員確保です。
涼しくなったとはいえ、今日の陽射しは真夏並みでした。昼間は野暮用があり夕刻から屋上に。
暗くなってから大きな蛾らしきものが韮の花に纏わり付いていました。
スズメガの仲間だろうなと思って検索してみたところ、ホシホウジャクの可能性がありますね。
韮の花の周りをホバリングして長いストローで花の蜜を吸っているようです。
もう暗くなり始めていたのでフラッシュを焚いての撮影です。暗くてファインダーからは良く見えないし動き回るので上手く捉えられませんでした。
愛機R1も6年近く使ってますがぼちぼち後継機をと思ってまして、素早くフォーカスを捉えられるα55が気になってます。我が家の大蔵省しだいですが・・・
今朝、天辺あたりがちょこっと見えていました。