数年前は2月や3月にも発芽してたような記憶だが・・・ほんとに温暖化?
そんなことはさて置き、嬉しい発芽です。
アスパラガスの採り立ては最高に美味しいですから大きくなるのが楽しみです。本来の春の暖かさならあっという間に収穫の大きさに育つのですが、この気候じゃじっくり待つしかないですね。
採り立てのアスパラガスは生で齧っても美味しいですね、一度採り立ての味を知ってしまうと市販のアスパラガスが物足りなくなりますのでご注意を。
アスパラが発芽した脇に・・・
ちょっと前にマツバウンランかと思って投稿したのはマツバウンランじゃないとMAYUさんに言われたのですが、これはと思うのが生えていたので懲りずに投稿です。
今日は外付けHDDの復元に随分と時間をとられましたがまだ終わってません、500Gなのでえらい時間が掛かりますが何とか復元できそうです。
それと冬の間、発泡スチロールの土の中に保存してあった長いもや小さな自然薯、そして冥加の根っこを掘り起こしたら芽が出てました。
寒いとか暑いとか言っても植物にとっての季節はどんどんと進んでいきますね、遅れないようにちゃんと定植してあげねばです。次の投稿とします。
これ、確かにマツバウンランですね。
青紫の小っちゃいお花、楽しみにしています。
前回のとの違いはどうですか?
前回のは否定も肯定もしなかったつもりでしたが・・?(笑)
うちのはチョットした群生が出来そうで楽しみです。
これマツバウンランに間違いないですよね、良かった良かった!
後は小さな花が咲くのを待つばかりですが、去年はとっくに咲いていたんですよね、今年の気象に影響されているんでしょうね。
MAYUさんとこで違うって言われたような気が・・・・