土曜日は何とかほうれん草を定植したのですが、日曜日は朝から猛烈な北風でした。ミニミニ温室が2基破損してしまいました・・・
冷たい風で屋上にはいられませんでした・・・いろいろ予定してましたが何も出来ませんでした。
ミニ温室に育つ絹さや。
この時期は温室がないと楽しみが半減ですね、低温で育ちが鈍いし鳥たちにも狙われるので温室があれば楽しみ倍増です。でもこのミニ温室は夜に保温していないのでこの時期ですと温室内でも放射冷却で氷点下になってしまいます。
寒い時期ですが温室内だとしっかりとアブラムシと絵描き虫が元気に活動ですね、困ったもんだ・・
白い花が咲いていますが、実に成っても何度も凍結してしまってまともに実に成ってくれません。もう少し暖かくなるまでじっと我慢ですね。
とりあえず順調ってことで・・^^;
覚書 33/38(可視富士/富士山観測日)
その代わり朝から綺麗な富士山を拝めました、夕景富士山も綺麗でした。
最近は寒くて空気が澄んでいるので、
富士山も綺麗ですね〜
今年は綺麗な富士山が多く見れるといいですね〜^^
今年の富士山は去年より多く見えてます。それだけ冷えて乾燥しているってことでしょうね、暖冬の予報は大外れになってしまいました。
今年の可視富士は現時点では去年より随分と多いですが1年は長いのでじっくりと観察していきます。