鳥と虫対策のために不織布で包んであります。この時期はあまり虫の心配は無いのですが鳥がやってきて啄ばむので鳥から守るためにはしょうがないですね、出来れば光量の少ないときなので思いっきり光を浴びて欲しいのですがねぇ。
大き目のプランターにも育っていて同時に収穫していましたが、植え過ぎ気味のプランターのほうが根詰まり感で成長が止まったみたいなので、そちらを集中的に株ごと収穫しています。その間このコンポストタワーの京菜を放置していたら随分逞しくなりました。プランターにまだ残っていますのでもう少し放置ですね。
今年になって種まきした京菜も順次発芽して大きくなってますので、どんどん収穫して行きます。
ざく切りしてポン酢で頂いたり卵とじや味噌汁の具になったりと重宝しています。
T−4 中級練習機
尾翼の下にエンジン二つはF−4(ファントムU)かなって思いましたがどうも違う。
検索して調べればT−4中級練習機でした。
製造はメインが川崎重工でして、エンジンを含めた日本の純国産ジェット練習機はT-1Bについで2機種目だそうです(ウイッキーさんより)。
この機でブルーのペイントがブルーインパルス、レッドならレッドインパルス・・・というと多少はご存知の方も多いかと。
月間最多可視富士更新です。
今朝は曇りがちで山際も霞も多かったですが、ちゃんと居てくれました。
これで今月の可視富士が23日となり観測をしだしてから月間最多を記録しました。まだ今月は6日ありますのでますます更新しそうです。