先週、ぶっつけ本番のH−UBロケットにより無事打ち上げられてその後順調に飛行を続け、いよいよISSに接近してきました。
明朝、朝早くISSに接近したHTVをISSのロボットアームで捕捉してドッキングするのですがその様子はJAXAのインターネットライブで見れます。
アドレスはこちらです。
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/live/index_j.html
HTV

写真はJAXAさんよりお借りしてきました。
実はHTVの推進モジュールの4基の推進剤タンクを支えるハニカムパネルの製造にちょっとだけ関わりましたので気になっています。そのハニカムパネルの表面板になる炭素繊維強化プラスチックの積層板を作ってました。他部署(といっても班が違うだけですが)の担当でしたがなかなか上手く出来なくてお鉢が回ってきました。
なので上手くドッキングして欲しいですね。
HTVは積荷を降ろしISS内の廃棄物を積み込みまた大気圏に戻ってきますが地球には戻ってこれず燃え尽きてしまいます。
JAXAのインターネットライブは早朝4:00よりISSのロボットアームがHTVを掴む模様を、朝7:00からHTVがISSに結合する様子をインターネット中継します。
7:00からあたりで見れるかなぁ?こんな時間に起きているのはつくばのガマさんぐらいかな?そういえばこのHTVをコントロールしているのは筑波宇宙センターでしたね。ガマさんちの近くかな?
発射の迫力がすごかったですね。
こんなの見せられてはキムジョンイルも
クヤチ〜ってジダンダ踏んでいるんでしょうか。
あれ打ち上げると、途中で日本へおちてくるんじゃないかとヒヤヒヤですよね。
やってませんでした?私は見ていないので分かりません・・・朝飯優先でしたので見る余裕がありませんでした。
HUBロケットとHTVの成功で日本の宇宙産業も活気が出てくるでしょう。実際、衛星の仕事が増えてきていますよ。
きむさんのはまだまだドデカイ花火かな?