我が家に来てから3年経ちましたが、元気に育っています。小さな鉢植えなので何度も水枯れの危機に遭遇しながらもここまで大きくなりました。
この赤い南天の葉っぱは寒くなっても落葉することはありません、そりゃ一部は落葉してしまいますが、温かくなるとこの赤い葉っぱがまた生き生きとした緑の葉っぱに戻っていきます。”難を転ずる”として縁起のいい木なので大事に育てています。
でもいい加減大き目の鉢に植え替えないとね。

まだまだちび助な南天ですが縁起物として大事に育てていきたいですね。
連日の綺麗な富士山です。
今年になってから見えなかったのは1日だけです。
それだけ関東地方は乾燥しているとの裏づけにもなりますね。
南天をお持ち帰りして早や3年ですか。
災い転じて福となるからナンテンですか。
そしたら難転と書いても良かったのかも
しれないけど語呂が悪いから南天ですかね。
縁起物なんですね。地面を探して歩いてしまいそう。
南天、ずいぶん大きくなりましたね。
沢山の実をつけるようになるのが楽しみですね。
私、昨年は色々ありまして・・・
少しずつ戻る予定です。
ブログの移行についてもモタモタして、ご迷惑をおかけしました。
既に新しいURLを登録していただきましてありがとうございます。
移行したteacupでは母屋の虹・nijiの空き容量がなく投稿できません。
近いうちに新規作成を考えておりますのでまたお知らせします。
福寿草とセットで、「災い転じて福となす」ともいわれるそうです。
しかしもう3年とは時の経つのが早いです。ぼちぼち大きめの鉢に植え替えてやらないといけません。
毎日寒いですね、空気も乾燥してるので風邪なんか引かないでがんばりましょう。
職場からはいろいろもらってきてます、でも管理不行き届きで枯らしちゃうのも多いですよ、特に真夏の屋上は灼熱地獄で水枯れ多発です。
そんな中でこの南天はがんばってくれています。
でも元気そうで何よりです。
南天、がんばってます!もう3年経ったとは自分でもびっくりです。
いろんなブログがありますからじっくり探してください、再開を楽しみにしてますよ。