ほぼ放任で育てている水耕アイコ(ミニトマトの割には大きいトマト)の本線が3メートル近くなってきました。マタマタアイコネタです。

第三果房も熟してきたので収穫しました。ちなみに第一果房はほぼ収穫して一個だけ少し色付いた状態で残ってますが、その先に先祖がえりした枝が伸びてまたまた花を付けています。この様子は後日投稿します。

本線も脇芽もほぼ伸び放題にしてありますが、本線は3メートル近くまで育ってきました。本線は屋上フェンスの下の方に伸び、脇芽が上に伸びるよう誘導してます。今回は全体像を撮ってませんので次回投稿しますね。ちゃんと数えていないですが脇芽の果房を入れるとすでに300個近くの実が付いているのでは?これだけ実が付いちゃうと小さな実になる可能性もあるのですが、これからが水耕栽培の強みだと毎日の液肥補充を欠かさず面倒を見ようと思ってます。
収穫メモ(累計)
1号水耕アイコ24個
2号水耕アイコ15個
コンテナミニキャロル15個
posted by NAO at 00:08| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
水耕栽培
|

|