
10センチぐらいになっているのでもうすぐ収穫できます。まだきゅうり自体成長過程ですので負担になる実は早めに収穫したほうがいいです。
今年の初きゅうりとなりそうです!楽しみです。
さてと、他のブログから画像をリンクして表示する講座第2弾。
今回は久々に(約一年ぶり)AOLの画像管理用のダイアリーから画像を引っ張ってます。その本文に入力したテキストが以下の通りです。
先日投稿した、さつきみどりのあかちゃんきゅうりが・・・
<a href="http://diary.jp.aol.com/46rsd6yvcnt2/img/1149170085.jpg"><img src="http://diary.jp.aol.com/46rsd6yvcnt2/img/thumb_1149170085.jpg" align="right" width="240" height="160" alt="ショック!哲が???。クリックすると大きくなります。r" vspace="2" hspace="20" border="0"></a>哲と桃○のペアで出てきたきゅうりの赤ちゃんでしたが、桃○のほうは順調に大きくなってきましたが、一方は悲しいことに・・・間もなく消えてなくなりそうです。桃○の方に栄養を取られてのでしょうか?
10センチぐらいになっているのでもうすぐ収穫できます。まだきゅうり自体成長過程ですので負担になる実は早めに収穫したほうがいいです。
今年の初きゅうりとなりそうです!楽しみです。<br clear="all">
例の如く”<”はタグを完成させないため全角で入れてます。コピーして利用する場合は半角"<"に変更してください。
今回はAOLダイヤリーからのリンクでの画像表示です。2つのネット上でのアドレスが有りますが、最初のアドレスがリンクボタンをクリックした時に表示される画像のアドレスで、その下がリンクボタンとなる画像のアドレスです。
このブログで表示されているリンクボタンとなる画像は240*160ピクセルの画像です。そうなんです2つの画像が必要となってきます。
でもAOLに画像を投稿すると、原寸の画像とサムネイル画像の2つの画像がサーバーに登録されます。2つのアドレスを見てもらえると分かると思いますが、サムネイルと原寸の画像ファイルの違いは”thumb_”が有るか無いかです。原寸の画像を縮小しながらブログに表示しようとするとPCに負担がかかり表示に時間が掛かるので、ブログに表示する画像はこのサムネイル(親指の爪)画像を利用しています(”thumb_”があるほうのアドレスです)。
表示されている画像からそのURLアドレスを取得する方法も簡単です。右クリックしてプロパティーをクリックすればすぐ分かります。それをコピーして利用すればいいわけです。
そして、今回は align="right" としています。違いは一目瞭然ですよね。
分からなきゃ、どんどんコメントしてよ!これが利用できれば第2弾やpart2なんかにする必要なし。一生同じブログでダイアリーできますよ。