今日の屋上のネタはあるにはあったのですが後回しにして。まずは昨日の写真から・・
芽キャベツの苗を2株買って有るのですが、1株は先週鉢に定植し、もう一株は水耕にしようか悩んで1週間がたってしまいました。
左、右←それぞれリンクをクリックすれば大きくなります。
一つは水耕にしようかと思ってポットに放置したままの芽キャベツの苗は、先週定植した芽キャベツより全然育ちが悪いですね。鉢も空いたことだし、やはり鉢植えとしました。並べてみるとポットに放置してあった苗と、一週間前に元肥を施した鉢に植えた苗とは歴然とした差が出てしまいました。やはり大きくなった苗は早めに定植してあげなければならないですね。分かっちゃいるんですけどね・・・
ちなみに右の鉢は100円ショップで購入!!使っている人が多いのじゃないかな?
今日の写真より・・・かめむし?
ここを←をクリックすると大きくなります。
オクラの葉にとまっている見慣れない虫を発見しました。肩の形でカメムシの仲間かなぁって思い、ネットを検索してみました。
いやいや・・・カメムシの仲間の多いこと!!是非一度”カメムシ”で検索してみてくださいな。
散々調べた結果、どうやらオオクモヘリカメムシのようです。ネムノキに寄生するらしいのに何故オクラの葉っぱにとまっているのでしょう?