そんな中で、屋上の様子を投稿します。
ここ←をクリックすると大きくなります。
パッシブ水耕のミニトマト2株は、それなりに元気ではいるのですが、花が咲いても落ちてしまう確率が高くなってきています。この暑さで液肥の吸い上げが凄く、毎日10リットル以上は吸い上げてしまってます。残った液肥の濃度の事も考えて、2日に一度は水だけの補充をしていたのですが、そのため液肥が薄くなりすぎてしまったのかもしれません。もしくはそろそろ限界なのかな?
今日は収穫しました。41個の収穫でついに622個となりました。
脇芽の処理が追いつかずそのまま育てていたので、ジャングル状態となってます。少しあいた時間を使って、古くなった葉っぱと、収穫の終わった房(写真参照)を撤去しました。
撤去した房は20本ほどありましたよ。一房20個の計算でもこれだけで400個ですね。
古い葉っぱと、房の撤去でだいぶすっきりしました。これで勢いが復活してくれればうれしいでしけどね。
800個までもう少しです。
ここ←をクリックすると大きくなります。
大きな株になっている水耕ハバネロです。沢山花が咲きいくつか実にもなっているのですが、落ちちゃう花も多いですね、ちゃんと受粉していないのかな?でもそれなりに大きくなってきている実が4個、小さな実が3個ほどです。なんとか収穫できると思います。
ここ←をクリックすると大きくなります。
毎日見てますが、例のきゅうりです。今のところこの実の前後の節に一個ずつ、計3個の同じ実(?)が確認できてます。連日の投稿で代わり映えしないですね。