2004・06・27から始めたこのダイアリーも22ヶ月掛かって投稿数が777回目となりました。連続投稿も15ヶ月続いています。こうやって続けられるのも毎日訪れてくれる皆さんのおかげだと思っています。これからも楽しみながら頑張りますよ!
で、どんな投稿にしようかと思っていたのですが、やはりいつもどうりの屋上ネタでの投稿です。
暫く放置してあった長ネギを収穫したのでそんなネタです。



子ネギは沢山再生させて毎日のように収穫してますが、再生太白ネギはなぜかこれだけです。あまり食べないからですけど、これもこれで美味しいですね。
2005/2/27 から再生させ始めた太ネギなのですが殆ど放置状態でした。去年の夏に葱坊主が落ちてから茎部分をペットボトルを利用して遮光してました。
今までの様子は”長ネギ”で検索しても見られます。こちらをクリックしてみてください。
http://diary.jp.aol.com/applet/qabez4z/msgsearch?&skey=長ネギ&ペットボトルの遮光用カバーを外したらデカ?!思った以上に太っていました。周りの古い皮をはがしたら綺麗な真っ白のネギが姿をあらわし、ちょいと感動すら覚えました。再生を始めた頃は直径が2.5?3センチぐらいだったのですが、それ以上に太ってます。
このペットボトルでの遮光は先にsadacoさんが実践し収穫していたのでそこそこの自信は有ったのですがこれほどうまく行くとは思っていませんでした。


直径は3.7センチありました、太いですね。殆ど何もせずの放置状態だったのによくまあこれほど太ったもんだ。もうちょっと白ネギ部分が伸びてくれればよかったのですが、それは遮光の仕方で変わってくるのではなかろうかと思ってます。
今年は石倉一本太ネギを種から育てていますので色んな方法の遮光を試してみたいと思っています。
気がつくと、ばあさんがみんな食べちゃってました・・・・・え????!!
美味しかったって・・・
昨日は投稿後睡魔が襲ってきてコメント返しできてません。ごめんなさいです。これからこめんとしますね。
posted by NAO at 00:01| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
分類なし
|

|