秋雨前線が南下しているのでぐずついた天気が続きそうです。これで一気に秋めいてくるのでしょうね。
今年も沢山咲きました。
ここを←をクリックすると大きくなります。
ミニヒマワリは種を採って毎年育てています。試しにこのプランターには密植えしてますがちゃんと育ってくれて、良い感じで沢山の花を咲かせてくれました。
今年も冬まで楽しませてくれる事でしょう。
夜の見回り
ここを←をクリックすると大きくなります。
つくばのガマさんに夜の見回りをしましょうなんてコメント入れたのに、最近は屋上の夜の見回りをやってませんでした・・・
ネギを採ってきてと頼まれたので、雨の中懐中電灯片手に屋上に出動!青梗菜のコンテナを覘いたらやはりいましたね、小さいのが10匹ほど。つまんでは階下に放り投げてあげました。
ナメクジは気楽につまむことは出来ませんが、カタツムリは楽です。10匹ほど強制退去していただきました。これ以上繁殖するようなら薬を使わなければならないのですが、野菜に影響の出ない方法で投薬します。いつもプリンの容器を使って両面テープで底に薬を貼り付け容器に入り口を加工してさかさまにしておけば、野菜に影響なく大量殺戮が可能です。そのうち紹介しますね。
ちなみにこの青梗菜は、先日種を収穫したものです。種をまこうとしたら手がすべり全ての種をこぼしてしまい、回収不可能でいまやジャングル状態です。間引きしながら楽しみます。食べられる間引きはまだ気が楽です。