昨日のことなのですが、強烈な日差しにまるで弱いレタスミックスたちに、こんなことやってみました。昨日投稿しようと思っていたのですが眠くて出来ませんでした。
左、右←それぞれリンクをクリックすれば大きくなります。
強い日差しは遮光するしかありませんね。ただ完全に遮光してしまうと徒長してしまいますから、遮光の度合いが難しい・・
この不織布の遮光率は20%ってなんかで見たんだけど思いすごしかもかも知れない。確認しようと思ったのに、確認できませんでした。やはりおもいすごしか?でもそれぐらいは遮光してくれるでしょう。
去年購入した温室を栽培棚として利用しているのでそのフレームを使って不織布を適用します。といっても不織布をクリップでとめているだけなんですが・・・
今日は陽射しがそこそこあったので、帰宅してから確認してみたのですが良いようです。残業になったのですっかり夕暮れになっていたので効果の程は良く分からないのですが、少しはあったのではなかろうかと思っています。
ここを←クリックすると大きくなります。
こんなこともやってみました。職場で使用済みとなって捨てられる厚手の不織布をもらってきて鉢に巻いてみました。黒っぽい鉢は日が当たると熱を吸収してしまい、鉢の中が蒸れてしまいます。少しでも断熱しようとトライしてます。これが水を沢山吸収してくれるので気化熱での冷却も期待してます。ちゃんと温度計で調べて後日報告しますね。
きょう枝豆の初収穫をしました。速攻で湯がいていただきましたょ、ビールが進んでしょうがありません。取立てを湯がいて頂ける、こんな幸せをもっとたくさんの方に味わってほしいですね。それに水耕ミニトマトも18個収穫、計229個。予想してた400個は軽く超えそうです。何と言っても先日紹介した3房だけでも150個はありますから。